終活で行う生前整理の基礎知識

より良い最後を迎えるための「終活」では、生前整理が欠かせません。

今回は、生前整理について、基礎知識をまとめて紹介していきましょう。生前整理の流れを準備段階から把握し、家族にとってもより良い終活となるようにしたいものです。

1.終活の「生前整理」とはどういうこと?

生前整理とは、自分の死後のために生前から行う身辺整理をいいます。所持しているものの整理のほか、財産についての整理も含まれます。

生前整理を済ませておけば、残された家族がそれらのものを整理する手間や負担がなくなるメリットがあります。また、財産相続に関しては生前に財産の内容を整理し、行く先を決めておくことで親族間のトラブルを回避することができるでしょう。

2.生前整理を始める前の準備

生前整理を始める前には、まずは要るものと要らないものとを分別するための基準を決めておくことをおすすめします。

基準がしっかりしていれば、生前整理の作業を迷わずに進めることができるでしょう。

離れた家族にも、整理前にとっておくべきものを聞いておくことも大切です。財産など高価なものなどは目録を作成しておくと、整理のときに役立ちます。

3.生前整理の手順① ものを整理する

洋服や本などのものを整理するときは、先に決めた基準にのっとって必要なものを先に区別し、残った不用品を処分するようにするとスムーズです。

もしもどうしても処分に迷うものが出た場合は、一時置き場を作り、1年後になっても使わなければ処分などと期限を決めてしまうと良いでしょう。

3.1. デジタル遺品も忘れずに整理しよう

デジタルカメラやビデオカメラを使っている方は、パソコンやメモリーカードの中のデータも忘れずに整理しておきましょう。

必要なデータは家族もわかるようにDVDなどに保管し、自分の死後に処分してほしいデータがあれば、外付けハードディスクやUSBメモリなどの、丸ごと消去できるメディアにまとめておくと良いでしょう。

ほかにはSNSやブログなどのデータや、ネットサービスなどもデジタル遺品となります。

自分の死後にこれらのアカウントを放置していると、乗っ取りや不正アクセスの対象になってしまうとも限りません。万が一に備えて、残された家族がアカウントを操作できるように、IDやパスワードを管理しておきましょう。

3. 生前整理の手順② 資産を整理する

自分が保有している土地や株券、預金などの資産を整理し、財産目録を作っておけば、後から家族が見たときにもわかりやすいでしょう。

インターネットバンキングを利用している方は、口座番号に加えてIDとパスワードも保管しておく必要があります。

負の遺産となる借金についても、家族がわかるように目録に残しておきます。残された親族間で財産トラブルが起こらないように、配慮を心がけましょう。

4. 生前整理の手順③ エンディングノートを作る

エンディングノートとは、自分の最後に関しての想いを綴るためのノートです。

遺言書や遺書のように法的な効力はありませんが、書式に制限もないので、自分の思うように書き残しておくことができます。

エンディングノートには自分のこれまでの人生の歩みや、家族への感謝を綴る方は多くいます。あわせて、先に紹介した財産目録やネットサービスのIDやパスワードなどもまとめておくと、残された遺族が戸惑うことが減るでしょう。

また、万が一の事故や病気などで、自分では判断できなくなった場合の治療方針や、死後の葬儀についての希望を記しておくと、家族が自分の意思を尊重してくれることでしょう。

5. 生前整理の手順④ 遺言書を作る

生前整理した財産を滞りなく家族に相続してほしいと考える方は、遺言書を作っておくことをおすすめします。遺言書は、財産の処分をどのようにして欲しいかを書いたもので、民法の規定通りに記載すべき法的な書類です。

「直筆証書遺言」は、思い立ったときに作成可能で、費用と手間がかかりません。全文と氏名、記入日を全て自書し、印鑑を押しましょう。より確実で安全な遺言書が必要な方は、公証役場で作成する「公正証書遺言」や、「秘密証書遺言」を作成することをおすすめします。

5.1. 遺産を「家族信託」する選択肢も

遺産を信頼できる家族に全て任せてしまい、管理や処分をお願いする「家族信託」という方法もあります。

事前に契約書を作成する必要がありますので、税理士や司法書士、公証役場などの専門家に相談しましょう。

6. 終活の生前整理は不用品回収業者に依頼しよう

長く使われていなかった倉庫の整理など、生前整理で多くのものの整理が必要になった方は、不用品回収の専門業者に依頼することを検討されてみてはいかがでしょうか。

業者とは作業前に納得がいくまで打ち合わせすることができるので、必要なものまで処分されてしまうようなことはありません。

専門スタッフが丁寧に必要なものと不用品とを仕分けし、3LDKの部屋でも1日程度で片付けることが可能です。

信頼できる不用品回収業者を選び、家族も納得できるような生前整理を進めていきましょう。